
![[お仕事]京都のホテル「ウィンタードーム」イメージイラスト](https://static.wixstatic.com/media/7c6ac6_ce5470a38e584a1fab3405882db49740~mv2.jpg/v1/fill/w_320,h_226,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7c6ac6_ce5470a38e584a1fab3405882db49740~mv2.jpg)
[お仕事]京都のホテル「ウィンタードーム」イメージイラスト
京都のホテルのお庭のテラスに設置される「ウィンタードーム」のイラストを描かせて頂きました。 落ち着きと雰囲気のある日本庭園を背景にするテラスにて
「かまくら(イグルー)」を進化させた透明なドーム。 このドームの中ではシャンパンや軽食を温かいドームの中で楽しめるそう。
日常を離れゆったりと風雅な時間が過ごせる空間。 そんな雰囲気を出すべく、今回は水彩とアクリルガッシュで仕上げました。
ドームの半透明感や舞い散る雪はフォトショップを使用。 昼&夜の両方を思わせられるよう仕上げました。
さらに背景には京都を思わせるモチーフを配置。 雪の積もらない大阪に住んでいるので体験したことのない「かまくら」。
中に入るとどんな空間なんでしょう。
狭くてそれでいて温かい光に包まれて、なんだか大人もワクワクする空間なようです。 詳しくはこちら↓
https://m.fourseasons.com/jp/kyoto/dining/restaurants/brasserie/WinterDome/ end.

![[お仕事]fast grain/ボイルアマランサスのパッケージのイラストデザイン制作](https://static.wixstatic.com/media/7c6ac6_74d0d642a8284534ab8b4744e58cf7b9~mv2.jpg/v1/fill/w_320,h_413,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7c6ac6_74d0d642a8284534ab8b4744e58cf7b9~mv2.jpg)
[お仕事]fast grain/ボイルアマランサスのパッケージのイラストデザイン制作
fast grainより新発売される「boil AMARANTHUS/ボイルアマランサス」のパッケージのイラスト・デザインを担当させて頂きました。 ボイルアマランサス・・・。みなさんご存知でしょうか。
簡単に説明すると下記のようなもの。 <販売サイトより抜粋>
南米ペルーで有機栽培された100%organicのアマランサス。100%organic AMARANTHUS。
乾燥のものと違い、ボイル済みなので開封後そのまま食べられる。
鉄分、カルシウムが多く含有されており、中でもスーパービタミンEと呼ばれる“トコトリエノール”が豊富に含まれている。 美容や健康に意識が高い女性なら聞いたことがあるかも。
チアシードまでは聞き覚えがあったのですが、ボイルアマランサスははじめましての出会いでした。 だからこそ今後、チアシードのように栄養豊富な食材として注目されていく食べ物かも知れません。 味は特に無くて何かのお料理にちょい足しして食べるものとのこと。
だからこそ今回のイラストは色んなお料理を描きました。 私も試しにトマトスープに入れて食べてみました~。 な


【お仕事】DHC会報誌『みんな、げんき?』の特集イラストを描かせて頂きました。
健康食品・化粧品メーカーのDHCさんからのご依頼で
会報誌『みんな、げんき?』2月号にてイラストを描かせていただきました。 担当したのはダイエット企画「正月太り・リセット計画」の扉絵を含む5ページ 正月に食べ過ぎちゃって、ジーンズのボタンが閉められないシーンから
年末年始ついつい飲み食いしちゃう様子まで、実体験を存分に生かして描きました。 食べ物や運動の解説イラストなども描きました。 画材は、デジタルで描いたものもお見せした上でアナログにてオイルパステルで描いたものをお選び頂き 納品という形になりました。ちなみにAdobeFrescoで製作したデジタルタッチはこんな感じ。
(IpadでApplePencilを使って作成) 仕上がった誌面はこんな感じ。 今回の特集は自分の経験を生かし、この年齢だからこその表現が出来たかなと。
読者の方の目に止まる誌面作りのお役に立ててると嬉しいです。 end.


【オリジナル】「東京の街」B2を描きました。
過去最大級のサイズの絵を描きました。 「東京の街」です。 B2(515×728)サイズ。
最近の描き方、木製パネルにオイルパステルで描き、その木を彫ってテクスチャを加えるという方法で描き上げました。 昔はA4サイズを描きあげるだけでアップアップでしたが
次はもっと大きいサイズに挑戦、さらに次はもう少し大きいサイズに挑戦、
というのを繰り返してだんだん大きいものを描きあげる忍耐力がついてきました。 とは言え、描き始めは終わりが見えず途方もない感覚にもなるのも確かですが。
でも自分で描いときながらなんですが、仕上がりを見てみたい、このサイズで完成させるとどうなるかが見たいと言う欲求で描いてます。 サイズ感的にはこんな感じ。 ちなみに途中経過はこんな感じ。 今回はオンラインショップ販売で原画をご購入いただいた方からご依頼のイラストでした。会社の事務所に飾る大きめの絵が欲しいとのこと。東京のビル群を描きつつ、東京タワーと六本木ヒルズをと言うご希望でした。このお声がけがなかったらこのサイズでしかも、ビル・都会というモチーフを自分で選んで書く事はなかったと思


【お仕事】WEBLeaf/生き生き女性達のバナーイラスト
京都や滋賀のタウン情報誌で知られる『Leaf』さんのWEB版 WEBLeafにてバナーイラストを描かせていただきました。 今回は京都市さんが関わるページの挿絵をというご依頼。
生き生きと過ごす女性4パターンを書きました。 今回はipadとapplepencilを使って、AdobeのFrescoというソフトを使いました。
これはデジタルでアナログの表現ができるという優れもの。 色も鮮やかに表現できるし、細かいところは拡大して書き込めるので挿絵やWEBバナーに向いていると思い
今回試してみました。 掲載ページはこんな感じ 実際のサイトはこちら▼ ================================================
▼料理教室を通してゆるやかにつながる -京都市が提唱する真のワーク・ライフ・バランスとは-
https://www.leafkyoto.net/special/pp/city/kyoto/work-life-balance/
============================================


【お仕事】ウェディング事業「DressToss」のイラスト作成
前に仕上げたお仕事の紹介ですが、ウェディング事業「DressToss」さんのイラストを担当させて頂きました。 リーフレットでのメインイラストに加え、WEBやカタログでの説明用の挿絵一式も描かせて頂きました。 そもそも「DressToss」さんの、ウェディング事業とは・・・・。 ブーケトスならぬドレストス。
ブーケトスは花嫁の持つブーケをお友達に渡すという皆さんご存知のシステムですが
それのドレスバージョンです。 そもそもドレスの試着って気にはなっていてもなかなか身近なものではないですよね。
ふらっと立ち寄れるところでも無いし、予約だの、どこへ行けば良いのか、そもそも何から始めれば良いのやら。 そんな時の「ドレストス」 このチケットを、結婚を控えていたり、色々なお店のドレスを着てみたいっと思っているだろう
友人に結婚式中に花嫁からサプライズでプレゼントしたりします。(こっそり渡しても良いよ) するとこのチケットでドレスの試着ができるのです。 私からはうまく全て説明しきれないので詳しくはサイトをみてね。
http://dresstoss.jp/ そん


【オリジナル】「東京の街」B2を描きました。
過去最大級のサイズの絵を描きました。
「東京の街」です。 B2(515×728)サイズ。
最近の描き方、木製パネルにオイルパステルで描き、その木を彫ってテクスチャを加えるという方法で描き上げました。
昔はA4サイズを描きあげるだけでアップアップでしたが
次はもっと大きいサイズに挑戦、さらに次はもう少し大きいサイズに挑戦、
というのを繰り返してだんだん大きいものを描きあげる忍耐力がついてきました。
とは言え、描き始めは終わりが見えず途方もない感覚にもなるのも確かですが。
でも自分で描いときながらなんですが、仕上がりを見てみたい、このサイズで完成させるとどうなるかが見たいと言う欲求で描いてます。
サイズ感的にはこんな感じ。 ちなみに途中経過はこんな感じ。 今回はオンラインショップ販売で原画をご購入いただいた方からご依頼のイラストでした。会社の事務所に飾る大きめの絵が欲しいとのこと。東京のビル群を描きつつ、東京タワーと六本木ヒルズをと言うご希望でした。このお声がけがなかったらこのサイズでしかも、ビル・都会というモチーフを自分で選


【お仕事】WEBLeaf/生き生き女性達のバナーイラスト
京都や滋賀のタウン情報誌で知られる『Leaf』さんのWEB版 WEBLeafにてバナーイラストを描かせていただきました。
今回は京都市さんが関わるページの挿絵をというご依頼。
生き生きと過ごす女性4パターンを書きました。 今回はipadとapplepencilを使って、AdobeのFrescoというソフトを使いました。
これはデジタルでアナログの表現ができるという優れもの。 色も鮮やかに表現できるし、細かいところは拡大して書き込めるので挿絵やWEBバナーに向いていると思い
今回試してみました。
掲載ページはこんな感じ 実際のサイトはこちら▼
================================================
▼料理教室を通してゆるやかにつながる -京都市が提唱する真のワーク・ライフ・バランスとは-
https://www.leafkyoto.net/special/pp/city/kyoto/work-life-balance/
================================


【お仕事】ウェディング事業「DressToss」のイラスト作成
前に仕上げたお仕事の紹介ですが、ウェディング事業「DressToss」さんのイラストを担当させて頂きました。 リーフレットでのメインイラストに加え、WEBやカタログでの説明用の挿絵一式も描かせて頂きました。 そもそも「DressToss」さんの、ウェディング事業とは・・・・。 ブーケトスならぬドレストス。
ブーケトスは花嫁の持つブーケをお友達に渡すという皆さんご存知のシステムですが
それのドレスバージョンです。 そもそもドレスの試着って気にはなっていてもなかなか身近なものではないですよね。
ふらっと立ち寄れるところでも無いし、予約だの、どこへ行けば良いのか、そもそも何から始めれば良いのやら。 そんな時の「ドレストス」
このチケットを、結婚を控えていたり、色々なお店のドレスを着てみたいっと思っているだろう
友人に結婚式中に花嫁からサプライズでプレゼントしたりします。(こっそり渡しても良いよ) するとこのチケットでドレスの試着ができるのです。 私からはうまく全て説明しきれないので詳しくはサイトをみてね。
http://dresstoss.j