

ペケロンパ「星の子キラス」読み聞かせ童話イラスト
この度、読み聞かせ童話を制作しているペケロンパさんより新しく公開された 「星の子キラス」というお話のイラストを書かせて頂きました。 https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=1esOif7znPk&feature=emb_logo 童話プロジェクトのお話をいただいたのは新型コロナの自粛期間中でした。 その時はまたまだ感染者数の減少が見込めない時期。 学校や幼稚園、保育園も休校・休園となり家で自粛をせざるを得ない子どもたち。 そんな子どもたちに向けてYOUTUBEで絵付きの紙芝居のような童話の映像で少しでも喜んでもらえたらという「想いの詰まったプロジェクト」のお声がけでした。 「ペケロンパ」公式サイト https://pekeronpa.com/ YouTubeにはすでに数本の童話の動画が上がっていて 私で8作品目くらいかな。上のリンクからも全作品が一覧でお話の文章、WEB動画ともに無料でみれます。 で、私が担当させていただいたのは「星の子キラス」 著者は童話家・出村孝雄さん。 声はラジオパーソ


「月刊誌Leaf」ノベルティグッズ・エコバック用イラストの制作
「月刊誌Leaf」のノベルティグッズ・エコバック用イラストを制作させて頂きました。 こちらのエコバッグは「京都を知る、京都で遊ぶ。」
京都の旬な情報をお届けする「月刊誌Leaf」の4月25日発売された記念号のノベルティ。
毎月発刊ですがその1年の中でも4月25日発売号が、毎年約400ページほどの特大記念号! その発売とともに、キャンペーン日にノベルティグッズをお渡しとのことで
今回そのエコバッグに入るイラストを担当させて頂いたのです。
一色印刷なので何がいいかと考え、
今回は雑誌Leafを読みながら、色んな美味しいものを想像する猫さんを描きました。
色が使えないということで、線に味を出すタッチに。 仕上がりはこんな感じ。 持つとこれくらいのサイズ。 畳むとこれくらいコンパクトになります。 2年間WEB Leafで美味しいもの特集のバナーを制作させて頂き、
その後もまたこうやってお仕事ができる関係性がとても嬉しい。
書店POPにも私の名前を入れて下さり嬉しい限りです。 コロナ渦なので、書店でのキャンペーンがどのように展開されるのかも
まだ私に


オリジナルイラスト柄のタオル(Shutteシュッテ)が発売されました。
STYLEMスタイレムさんから新しく田室綾乃柄のタオルが発売されました アウトドアでの使用シーンに特化した新感覚のライトタオルShutte(シュッテ)¥1,100(税込)です。
薄さは手拭いに近く、肌触りは固めで素材感がある感じです。
畳むとコンパクトでかなりの軽量。そして速乾。
夏場の日焼け防止対策として首にスカーフとして巻くのもアリかもです。 このお仕事のきっかけは昨年秋に初めて参加したFM802/FM COCOLOが行うアートプロジェクト「digmeout」主催のUNKNOWN ASIAというイベントでした。
初めてアートイベントに参加した時で、その際企業賞の「STYLEM賞」に選んでいただきその流れで今回のコラボに至りました。 自分のイラストがそのままタオルになるだなんて嬉しい限りです。
ちなみにこのイラストの原画「魅惑のジャングル」がこちら 同じサイズ&書き方のオリジナル作品(写真の下側;「鳥たちの宴」)も描いて二つ並べて額装して部屋に飾っております。
原画のカラーを忠実に再現して頂きました。カラフルで夏にぴったりの1枚です。


【仕事】富士薬品「健康通信」の巻頭特集の挿絵イラスト
この度、富士薬品さんから発刊される「健康通信」という冊子の巻頭特集のイラストを描かせていただきました。 富士薬品とは配置薬の販売、や調剤薬局・ドラッグストアの「ドラッグセイムス」を運営しています。
その店頭に置いていたり、顧客様にお渡しするフリーペーパー「健康通信」の2020年5月号です。
今回「疲れない身体の作りかた」という巻頭特集の扉絵から各ページのカットイラストまで
色々描かせて頂きました。 カラーはパステル系で優しめにまとめました。
家で実践することができる、体の為になる情報が丁寧に説明されています。 年齢を重ね、さらに今のコロナウィルスの流行・・・とこういった状況になり健康に対する意識が変わってきました。
今までは何もせずに元気なのが当たり前と言う感覚でしたが
今現在やはり元気に働く為の、毎日の食事・睡眠・運動と言う基本の生活リズムの大事さを実感しています。
だって家で自粛ばかりとなると楽しみなのは食べること・・になるんだもん。
と甘えていたら、以前より体がたるんでき、て、る・・とじわじわ焦ってきていますっ。
意識しないとだめで


愛媛の魅力を伝える本「マチボン」の表紙、MAPイラスト制作
この度2020年2月末に発行されました 愛媛 街の魅力に気づく本 街本「マチボン vol.15 /ぼくらの好きな、砥部焼」のイラストを担当させて頂きました。 表紙の絵は色々な表情豊かな砥部焼のカップを9つ書きました。 オイルパステルを使って手書きのぬくもりを感じられるタッチに。 現物は一般的なファッション誌などより小さいサイズで、カバンに入れ持ち歩きながら街を散策できるような仕様。 表紙に加え中面MAP と特集の扉絵も。 実は初めは中面のMAPのみの依頼だったのに、最終的には表紙や扉絵まで任せてもらえて嬉しい限りです。 今回の号は愛媛の伝統工芸の「砥部焼特集」です。 (砥部焼はとべやきって読むんですよ。) 私自身今まさに陶芸の魅力にハマってますので ドンピシャな内容のお仕事で運命を感じました。 砥部焼の工房や製作所が丁寧に紹介されていて情報満載です。 中面には器の写真もたくさん。 白磁に、呉須と呼ばれる薄い藍色の手書きの図案が特徴の「砥部焼」の魅力が詰まっています。 四国の書店やコンビニを中心に店頭に並ぶようなので興味ある方はぜひ。 end. 追